top of page
検索

🌸メイクの本質🌸

  • 執筆者の写真: 奈津子 有吉
    奈津子 有吉
  • 2023年8月26日
  • 読了時間: 1分



プロ養成講師の授業では、

殆ど既存の教科書通りではなく、自由にやらせて頂いている。


今のところ、人数も少ないので、

一回はマンツーマンで座学にしてもらって。


そこで、どんなジャンルのメイクの仕事に就きたいか?

を聞く。


TV

映画

CM 

ドラマ(役者)

バラエティ(タレント・お笑い)

企業用 VP・MV

舞台(芝居・ミュージカル)

スチール撮影(雑誌・ポスター・フォトスタジオ/ロケ・スタジオ・ビューティ系/モノクロ・カラー)

ファッションショー(モデル)

イベント

ライブ(ミュージシャン、ビジュアル系、コスプレ系)

サロン・ブライダル(一般の人)

etc

ジャンルによって、メイクさんの役割、立場、技術、学ぶべき事が違うのです。

(私は美容部員以外全て経験済)


そして

メイクの本質をレクチャーする。


人は何故メイクするのか?

(メイクをしない派の心理を含め)

似合うとは何かetc


ここの部分は、私独自の理論とサービス?

だって、学校側は、そこまで求めてないから。


本来は、教科書通りに教えれば、それで良い事。


だけど、これをやるのとやらないのと、

メイクの理解度が大きく違うし、的外れな質問も無くなる事を

日々確信している。

 
 
 

Comments


その他の記事
  • Facebook
bottom of page