検索
🌸腸脳皮膚相関の話🌸
- 奈津子 有吉
- 2023年11月7日
- 読了時間: 2分
今日は、団先生のセミナー。
皮膚科学の歴史は浅い。
生死に関わるのは、皮膚癌ぐらいかな。
なので、研究は遅れる。
実は皮膚の働きは第二の脳と言われている。
近年やっと、分かって来た。
腸、脳、それぞれの専門医は、自分の専門を第一と考えているが
^_^💧
私は40代の頃、プラセンタが何故何にでも効くか?
が疑問だった。
怪しい。
なので、調べる事になったのだが。
西洋医学の頭の硬い婦人科の主治医は
「プラセンタは怪しい。絶対女性ホルモンが入ってる‼飲まない方がいい!」
と言うほど、
逆に効いているのを認めていると言う事だ。
女性ホルモンは、間違えると、乳癌に関係するから。
サプリを選ぶ時、何に効くか?で判断するけど、
団先生が研究し、結果が出ている効能のメカニズムの説明を聞くと、納得出来る。
病気になる工程の中で、防御を後押しするのだ。
決して女性ホルモンを入れているわけでは無い。
マウス実験では、乳癌をも治しているのだから。
そんな中、私は胎盤より臍帯が最強だと思っている。
もちろん、美白になるメカニズムも研究で説明出来ている。
いずれも、
低温殺菌である事。
酵素処理をしない、無水である事が重要。
どんなプラセンタでも良いとは限らない。
セミナーの後は
カフェで週末の仕事の香盤表チェック。
助監督が決めた段取りは鵜呑みにしない。
メイク待ちの無いよう、
ヘアーメイク側からの意見、調整が必要。
若い世代は、こういうのは嫌われるからやらないんだろうな
と思いつつ^_^💧
効率良い段取りは、制作予算の削減にもなるのだ。

Comments